eスポーツ|情報

JeSU|eスポーツ大会放送における配信サポートマニュアル(PDF)が公開されました

JeSUが配信サポートマニュアルを公開

2020年2月4日(火)に一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)がeスポーツ大会放送における配信サポートマニュアルを公開しました。

このマニュアルにはeスポーツ大会の放送を行う上で事前の確認や準備などについてまとめられています。マニュアルの対象範囲は特に限定せずに個人、コミュニティ、自治体、企業の方々で健全なeスポーツ放送ができるように、eスポーツ大会がさらに普及していくようにと作成されたマニュアルです。

この配信サポートマニュアルの製作にはRAGEなど大会・リーグ・イベント運営やサポートをしてきた企業が協力をしているため、長年コツコツと積み重ねてきた配信業務のノウハウが詰まったすごいマニュアルなんです。
製作協力

・株式会社CyberZ | https://cyber-z.co.jp
・株式会社JCG | https://www.jcg.co.jp
・株式会社ドワンゴ | https://dwango.co.jp
・日本BS放送株式会社 | https://www.bs11.jp
・株式会社RIZeST | https://www.rizestinc.com

配信サポートマニュアルの項目について

その配信業務ノウハウの基礎ともいえる内容のタイトル部分が以下です。

1. 著作物の利用について
 1.1. ゲームタイトル
 1.2. 楽曲/BGM
 1.3. 映像/写真素材

2. 対象年齢について

3. 放送プラットフォームについて
 3.1. OPENREC.tv
 3.2. Twitch
 3.3. ニコニコ生放送
 3.4. YouTube

4. 放送品質について
 4.1. 映像品質
 4.2. 幕間について
 4.3. 放送クリエイティブ

5.配信機材について
6. 台本作成について
7. キャスティングについて
8. チャットレギュレーションについて

配信サポートマニュアルの内容について

『1. 著作物の利用について』については、ゲームタイトルの無断使用や利用許諾条件を確認について問いており、個人主催など商業利用以外の大会を開催する場合はゲーム会社毎に見解が異なるとのことでフォーマットも用意されています。

配信や放送のときに使用する楽曲やBGMは権利元の規定に沿って取り扱うこと、フリー素材でも制作者表記が必要になるなどの注意が書かれています。

映像・写真素材についても権利元の規定に沿って取り扱う必要あるなど、今までの配信業務の中で細かい失敗を何度もしてきたんだろうな…と感じてしまいます。(慣れると至極当たり前なことでも初めてやると分からないことだらけですからね)

配信内容・台本などについて

その他の項目でも配信プラットフォームのイベント登録のやり方を簡単に説明、配信用PCのスペック、配信ソフト、CPU・GPUどちらの設定を使うか、解像度やフレームレートなどの配信で意外と迷う部分も記載されています。

配信がスタートすると『蓋絵』と言われる本番が流れるまでに見せておく画像や映像についても触れています。こうしたコンテンツは事前に用意しておき、適切に流せば視聴者が離れることもなく、スポンサーCMを流せば購買や知名度アップなどにも繋がりますよね。

配信に慣れてくるとクオリティアップが必要になります。そのための絵コンテ、台本、画面レイアウト、クリエイティブ素材、素材のファイル形式、使用する名称の表記の注意など細かいことにも注意が必要です。これらも積み重ねていくことで準備もスムーズになり、より高いクオリティを実現できると思います。

台本も演者用とテクニカルスタッフ用で分けたり、時刻やBGMのタイミング(音声)、放送絵の切り替え(スイッチャー)、セリフ(演者)、リプレイ映像(VTR)、絵の構図(カメラマン)など台本のオペレーションフローを可視化するなど工夫が必要です。

配信機材・キャスティングについて

配信には様々な機材が必要になりますが、ゲーム機と配信PCだけではなく規模が大きくなれば演者やプレイヤーなどを撮るカメラ、映像を切り替えるスイッチャー、音声をまとめるミキサー、マイク、モニター、映像信号を変換するコンバーターなど欲しいものがどんどん増えていきます。

録画が必要になれば収録する機材、広い会場で各所に映像を写したいとなれば映像分配器も必要になります。クオリティが上がるとやりたいことも広がってそれを実現するための機材も増えていきます。この辺りは規模や予算の関係もありますが、とても奥が深いです。

その他にも実況・解説・進行のキャスティング、期待している役割や放送禁止用語、視聴者のチャットレギュレーションについてなど運営にあたっての見落としがちな大事なことも書かれています。

この配信サポートマニュアルは土台として

acho
acho
この配信サポートマニュアルだけで全てが完結するものではありませんが、これを土台にしてeスポーツ大会をより良く、もっと楽に楽しい大会&配信が日本各地で多数開催されてほしいですね!